Lesson goods

Blog

ipadのお絵かきアプリで音符を並べよう♪

読譜の前段階として線間線間…と楽譜の五線を上り下りできるようになりたい。言うのは簡単だけど①下(もしくは上)から順番に!②線と間を交互に!2つの基本を守りながら音符を並べるのはなかなか難しいのです。・マグネットを使って並べる・シールを五線ノートに貼る・五線ノートに書いてみる
Blog

どみそしれふぁらど・どらふぁれしそみど

音の一つ飛ばしドミソシレファラドミソシレ、、を、言えるように 音の階段を使ったりカードを使ったり単語帳も活用して 小さい生徒さんも頑張っています♪ 年長さんの女の子が線の音と、間の音のおうちに興味を示してくれたので試しに遊んでみたら 「あ!...
Blog

レッスンスタート!一緒に頑張ろう^^

今月からレッスンスタートした、姉妹のお2人。 新しい事を始めるって、楽しみでもあるけど、 ドキドキしたり、緊張することもいっぱいある思う。 ピアノ習いたい!と、来てくれて、とっても嬉しいです(*^^*) シャイで可愛い、お2人さん^ ^ レ...
Lesson

いろんなことがつながってピアノが楽しく弾ける♪

今日はあれしたい! と、やる気満々でレッスンに来てくれる年長さん。 なんて素晴らしい✨ リズムをして、 カードをして、 ピアノ弾いて、、 色んなトレーニングがつながってきて、 楽譜をしっかり見ながら、 まあるいお手手で弾けるようになってきま...
Blog

スムーズなレッスンの為に・・・

自宅以外でレッスンすることもあるので楽譜や、道具や、色々持って出掛けるのですが バッグに詰め込んでいくと使いたいものがすぐに見つかりません。 先日雑貨屋さんで見つけた大きなバッグに100均の仕切りの付いたボックスを敷き詰め整理整頓^ ^ い...
Blog

どの音からでもドレミファソラシドは弾ける!

スケールの勉強の最初は 「どの音からでもドレミファソラシドって弾けるのね🤭」 という、発見から…😊 宿題だったハ長調の曲をニ長調と変ニ長調(なかなか難しい!)に移調して弾いてきてくれた生徒さん^ ^ 違う音から弾き始めても同じ曲に聴こえるや...
Blog

読譜力アップ♪何の音のお部屋かな?

楽譜を読む力をつけるためにはいろんなトレーニングがありますがその中の一つ、 「線の音と間の音を覚えよう♪」 単語帳に書いたり歌ったり五線マットを歩いたり…色んな活動を通して少しずつ覚えていきます♪ 今回は小さな扉付きのカードを使ってヘ音記号...
Blog

単語帳!暗記にとても役に立つ!

最近自分の勉強に使い始めた単語帳。 なんか学生時代を思い出します♪ そして、暗記にはやっぱりとっても役に立つ!と、再認識。 最近教室のみんなに一冊ずつ、 単語帳を配り始めました♪